「そのもとを務めよ」2021年07月【No.216】

コロナの緊急事態宣言が解除され、先月下旬久しぶりに月例坐禅会を行いました。興味深いことに、これまでなかったほど大勢の方々が参加されました。コロナ禍で鬱積(うっせき)した気持ちから坐禅修行によって開放されたい、という思いの […]

「禅の修行と体験(2)」2021年06月【No.215】

コロナ感染がなかなか収まりそうもありません。特に変異ウイルス感染によって、近畿では、大阪を初め、兵庫と京都で感染が急拡大したのは、ご存知の通りです。そして緊急事態宣言も6月20日まで延長されることとなりました。こうした状 […]

「東福門院毎歳忌」2021年05月【No.214】

本来ならば、「禅の修行と体験」の(2)を先月に引き続いて書くところでしたが、光雲寺を創設した開基ともいうべき東福門院(後水尾天皇の皇后)の343年の毎歳忌が来たる6月15日の午前11時から拙寺にて執り行われますので、今月 […]

「禅の修行と体験(1)」2021年04月【No.213】

先月の13日(土)に南禅寺の龍淵閣で行われた「国際日本哲学会」の基調講演を行いました。この学会を主宰されている京大の先生がどうして私に基調講演を依頼されたかといえば、「辻村教授に師事され、京都学派に最も強い影響を与えたカ […]

「坐禅研修の法悦」2021年03月【No.212】

コロナ禍のために1月中旬から緊急事態宣言が10都府県に出され、時短営業などを余儀なくされた飲食店や、宿泊業の方々はじめ、各方面で深刻な影響がでていることは、皆さん方もご存知の通りです。大本山南禅寺もこの宣言を受けて、拝観 […]

「歩行禅の勧め」2021年02月【No.211】

コロナの緊急事態宣言が続く中、皆さん方の中には外出をひかえ気味にして、運動不足になっている人はおられないでしょうか。日中に人ごみの多いところに出向くのは、確かに感染のリスクが増えるので、気をつけなければなりません。私たち […]

「コロナ禍の中の禅修行」2021年01月【No.210】

新年明けましておめでとうございます。昨年はコロナ、コロナで明け暮れた年になりました。特に大晦日の日には、東京の感染者が一挙に1337人に達し、全国の感染者数も4515人にまで拡大しました。まことに憂うべき事態で、どうすれ […]

「坐禅工夫の醍醐味」2020年12月【No.209】

新型コロナウイルスの感染拡大が一向に収まりません。それどころか、感染者の数は最多を更新する日々が続いています。しかし、どうもコロナ慣れもあるのでしょうか、この秋の紅葉の時節、京都では観光客が多く見受けられました。  わが […]

「未在、未在」2020年11月【No.208】

禅寺の生活では住職が率先垂範して作務などをすることが通例となっています。この光雲寺でも例に漏れず、私が一番最初に4時半に起きて粥座(朝食)の準備をしております。それは朝一番の典座(台所)の状況を見ただけで、他の者の仕事の […]

「禅界の現状とその問題点」2020年10月【No.207】

花園大学内に「禅文化研究所」という施設があります。花園大学の敷地内にあるとはいえ、公益法人であり、花園大学の研究機関ではありません。初代所長の山田無文老師の指導のもと、理事長の村上慈海金閣寺長老を中心として、昭和39年( […]

「コロナ禍と禅寺の生活」2020年09月【No.206】

 新型コロナウイルスの感染はなかなか収束の気配が見えません。全国的に感染が拡大し、特に東京、大阪、名古屋、福岡などの人口密集地はどうしても感染者が増える傾向にあります。都内の感染者は2万人を超えたということです。また東京 […]

「工夫三昧の法悦」2020年08月【No.205】

 新型コロナウイルスの感染拡大はとどまるところを知りません。ついに7月31日には、東京463人、大阪216人、兵庫62人、京都29人、愛知192人、福岡170人、沖縄71人と、計1565人の過去最多の感染者数となりました […]

「コロナ自粛と工夫の悦び」2020年07月【No.204】

 新型コロナウイルスの自粛がようやく解除されましたが、それでも油断大敵です。特に50人超えが連日続いている東京を中心とした首都圏は、要警戒です。世界全体の感染状況は日を追って増大しており、ついに1000万人を超えました。 […]

「禅の実参実究」2020年06月【No.203】

 心配していたコロナウイルスの感染爆発は今のところ起こっておりませんが、第2波、第3波は恐らく来ると思われます。「封じ込めに成功した」などと気を許して以前の状態の日常生活に戻ったら、いつのまにやら感染者が増えてとんでもな […]

「コロナウイルス蔓延の中の工夫」2020年05月【No.202】

 コロナウイルスの感染拡大で5月6日までの緊急事態宣言が発せられましたが、多少減少傾向にあるとはいえ、少し油断すれば、第二波、第三波の感染拡大が懸念されております。緊急事態宣言の1ヶ月ほどの延長が濃厚となっておりますが、 […]

「工夫三昧」2020年04月【No.201】

今世界全体がコロナウイルスの感染が拡大の一途を辿っているという、まことに憂うべき状況にあります。欧米などでは医療崩壊も起こっているということで、この先一体いつになったら終息するのか、予測のつかないほどです。わが国でも東京 […]

「禅修行の醍醐味」2020年03月【No.200】

 わたくし事になりますが、小衲は来たる4月より、臨済宗南禅寺派管長に就任することと相成りました。小衲が最初に禅に出逢ったときに薫陶を忝くした森本省念老師は、明治22年(1889)のお生まれで、小衲よりちょうど60歳年長の […]

「三昧境への誘い」2020年02月【No.199】

禅の修行道場のことを僧堂と申しますが、最近はどの僧堂でも雲水さんの数が激減して老師方は嘆いておられます。或る老師が永久暫暇(下山)を切り出した雲水に「もう少し僧堂に残って修行に励むように」と勧告したところ、その師匠である […]

「新年の抱負」2020年01月【No.198】

 新年明けましてお目出度うございます。「一年の計は元旦にあり」と申しますが、皆さん方はこの一年どのような抱負を持っておられるでしょうか。小衲の抱負を述べさせて頂きますなら、この一年は昨年にも増して禅定力を養い、また坐禅研 […]

「三昧工夫の秘訣」2019年12月【No.197】

 先月のコラムでは「無字三昧の法悦」について色々と書かせて頂きましたが、今月は、ではどうして出家にしろ在家にしろ、坐禅修行に励む人たちが真箇の三昧境に入ることが難しいのかという問題をお話し致しましょう。中国宋代の名僧で、 […]

楽道庵住職ブログ

facebook

臨済宗大本山南禅寺

× 閉じる